人生は本来即興による創作だ。
予定も段取りも唯の幻想、時も場所も生まれては消えの繰り返しであり、過去とか未来も脳の思考の癖にすぎない。
モノづくりも思考に重きを置いた時点で陳腐に成る。そこに有るものは唯ひとつの意識だ。自由な〜意識である。
モノづくりの為の準備をしてはいけない。
創作は全く関係のない時・所から不意に現れる。自分の好むコトに意識を向け、草木山水を傍に、消えては現れる今を生きる。
「上古代縄文人は直感を最も大切にし、自由な意識を育てることで天然宇宙からのヒビキを感受する力を育てた」という。その感受性がイロハ48音の日本語の声音符を直感した。もしかしたら私達日本人の創作力は、48音からなるあまりにも抽象的な日本語を基にしているのではないだろうか。思考は言葉を具現化する。
48音のコトバを感受することが宇宙のコトバを知ることにつながる。しかし言葉で説明してはいけない。見えないもの説明のつかないことの中に創作の本質は見つかる。